心理カウンセラー 心野花 ブログ 

家族を愛して50年。からまった家族愛をスルリとほどくカウンセラー

もっと自分に優しく褒めながら過ごしていきたいと思います。~ご感想~

がんばり屋のみなさまーおつかれさまです。

ワーキングマザー歴19年HSPカウンセラーの心野花です。

 

 

今日はいただいたカウンセリングのご感想を紹介しますね。

 

 

 

アンケート結果

 

1.心野花のカウンセリングを受けられる前は、どのようなことに悩んでいらっしゃいましたか?

 

異動先の仕事に慣れなくて不安がとても大きかった。
今の自分に自信がなく、不安を感じていた。

 

 

 

 2.多くのカウンセラーがいる中で、心野花を選んでくれた理由は何でしょうか?

 

何回もお話を聞いていただき、その時に必要なことを教えていただき、勇気が出たり、楽になったり、希望が見えたりと助けられたから。

 

 

 

 3.カウンセリングを受けてみて、どのような変化がおこりましたか?

 

身近な事に楽しみを見出せるようになってきた。
焦りを感じる度合いが減った。
相談をしやすくなってきた。

 

 

 

 4.その変化が生まれたのはどうしてだと思いますか。
具体的な理由はありますか?


不安を言語化したから。
対策を言語化したから。
花さんから色々アドバイスをいただき、視点や捉え方を変える事を意識したから。

 

 

 

5.もし、心野花のカウンセリングを受けてなかったら、どうなっていたと思われますか?

 

仕事に対して不安のまま。
焦りを感じながら仕事をしてストレスが蓄積。
人に聞かずに仕事がたまる。

 

 

 

 

6.心野花のカウンセリングをどのような方におすすめしますか?

 

今自分が悩んでいる事に対して、何かアドバイスが欲しい方。
気づきを得たい方。
自分を知りたい方。
自分の良いところを知りたい方。
勇気や元気が欲しい方。

 

 

 

 

7.そのほか、何かございましたらご自由にお書きください。

 

60分があっという間でしたが、濃密で、色々な気づきを得る事が出来ました。
もっと自分の心、思いを知ってあげないといけないなと思いました(潜在意識?)。
良い面を見つけてくださり、また、気づいていなかった自分の心の内を推測してくださり、ありがとうございました!

もっと自分に優しく褒めながら過ごしていきたいと思います。

 

 

Eさまアンケートありがとうございました。

その後もEさまの力強いやさしさで、お仕事でみんなを助けているのではないかな?と

私は思っております。

 

Eさまもおっしゃっている通り、悩んでいるときは言語化するのが大切です。

言語化や客観視をすることで、同じところでぐるぐるしちゃうのを止めることができますからね。

 

もともと賢くて、人のことを思いやる力が強いEさま。

進む方向や進む意味を自分の中で見つけられれば、今以上の力を発揮できる!

私はEさまにそう感じました。

 

どうぞ、ご自身のすばらしさを褒めながら過ごしてくださいね。

いつでも応援しています。

見えます??私が両手で旗を振ってる姿♪

フレーフレーEさま~~~。

 

 

こう見えて

あまり知られてないかもしれないんですけど~~。

わたしこう見えて(見えてないけど)、正社員歴29年&ワーキングマザー歴19年なんです。

わりと男性性優位に走り続けておりました。

 

 

なので、あなたのお仕事の悩みにも共感バシバシでございます。

給湯室で歴代部長の愚痴も聞き続けてきました(笑)←

 

 

そんな私にどうぞあなたの愚痴を語りに来てください。

愚痴の中にある、あなたの素晴らしさを私が見つけます♪

 

 

ただいま6月のZOOMカウンセリング受付中です。

こちらの記事でお待ちしております。

 

cocoronohana.hatenablog.com

 

 

 

メールカウンセリングは日程を気にせず、いつからでスタートできますよ。

お申し込みはこちらから。

cocoronohana.hatenablog.com

 

 

とはいえ

カウンセリングを受けるハードルが高いのは、私も知っております。

まずは動き出すことが大切だと私はおもっておりますの。

 

だから、「有料は勇気がでないな~」というあなたにはこちらをおすすめ。

↓ 【無料】

cocoronohana.hatenablog.com

 

 

 

「心野花以外のカウンセラーの意見も聞いてみたいな」そんなあなたにはこちら。

↓ 【無料】

cocoro-marche.com

   

 

なにはともあれ。

今日もよくがんばりましたね。

ほめほめ、よしよし。

それでは、またね。

 

心野花でした。

 

 

⇒花ってどんな人?プロフィールはこちらから

⇒Facebookはこちらから(カウンセラー花節)

Instagramはこちらから(本が好きな花節)

⇒お友達line、スマホからはこちら↓

 (酔っ払い花節?!)

@561iiytb

 

おまけ

本業、カウンセリング、育児、家事その合間は本を読んでることが多い私。

少しでもあなたが気持ちが楽になれるように情報を仕入れておりますっ。

Instagramで読書の様子がのぞきみできる、グフ。