心理カウンセラー 心野花 ブログ 

HSP&HSC家族は深い青色だーー!

本と心理学と高校の教科書と

プロカウンセラーを目指して88日目

心配性新米カウンセラーの花です。

 

あああああ~~

キャッチコピーが思い浮かびません!!

 

 

cocoronohana.hatenablog.com

 

 

カウンセラーとしてのキャッチコピーを

6月中旬までに

考えなくてはいけないなのに~~

浮かばない。

 

 

私がいつもインスピレーションが

湧くのは

お風呂

なんですが、最近ゆっくりと

入浴できていないためか??

 

いろんなことにおいて

考えて降りてこないんですよねぇ。

週末はゆっくり

本と、ろうそくとをもって

入浴したいですねぇ。

 

さてさて そんな私ですが

皆んさんの心の調子はいかがですか?

 

(           )

 

そうですね。

うんうん。

わかります。

私はそんな時、本を読みます。

 

図書館が大好きです。

図書館へ行くと、

その時自分の心が欲している本が

「ねぇねぇ こっちだよ」って

呼びかけてくれますよね。

 

そして その声がした本を手に取って

読んでいるうちに

時間を忘れたり

「無」になれなり、

自分を見直せたりしますね。

 

図書館は私に

インスピレーションを与えてくれる場所の

一つです。

お風呂とともに♪

 

さて、そんな私が今日思った事です。

心理学的に分析してみました。

 

それは、

図書館の本の返却機嫌と

欲望の葛藤について。

 

 

図書館で借りる本には

借りられる本の期限が決まっていますね。

 

こちらの地方は

一回2週間です。

ただ、コロナが始まってからは

3週間に延長されました。

 

ほぼ1週間に1回は図書館に行くのですが、

3週間同じ本を手元に置いておく本があります。

 

それは

・読みたいけど時間が足りなくて読み切れない本

 

なんですが、

この本に対して、私は毎度いろいろな事を思うのです。

 

「どうせ読めないから、早く返した方が

 次の予約の人の為に返した方がよい!」

 

「3週間借りられるのだから

 めいいっぱい 自分の権利を主張すべき!

 ぎりぎりまで借りてればいい!」

 

「どうせ読めないのだから

 借りなきゃいいのに、、、おバカな私」

 

 

「どうしても 気になる?

 わくわくする?

 だったら その本は図書館に返して、

 買っちゃおう!!」

 

 

 

今までの私は

断然 ①でした。

無理やり 心理学的に分析すると

①は他人軸

 

②はエゴの主張

 

③は自己肯定感の低さの現れ

 

④は自分軸を確立

 

 

かな??(テキトウ 笑)

 

 

図書館と私の関係はこれまで

①だったけど、

ここ最近は④!!

 

お金軸で、

子供たちの為以外にお金を使うことが

できなかった私ですが、

最近はどんどん本が買えています!

 

 

さいころから本は好きだったけど

「お金がない」軸で育てられていたので、

本を買うことに罪悪感がたくさんありました。

 

だけどね、

本を買えるようになったの私♪

 

・気になる本は まず図書館で試し読み

手元に3週間置いておいて

 何度か読みたくなるようなら

図書館に返して、

自分で購入しなおす。

 

 

こんな風になっています。

だから、

本当に読みたい本が

私の手元に残っていくのです。

 

幸せです。

 

 

あ!そうそう、最近読んですごいな

これって心理学にぴったりだな!!と

思った本がこちらです!!

 

 

 

 

f:id:ta_ka-tan:20210521200600j:plain

実は、↑コレ  息子の高校の教科書です(笑)

ディスクレシアの息子なので、

定期テストの前に 一緒に一度教科書を読んであげました。

 

 

そうしたら、なんともまぁ

山月記 おもしろい。

主人公の罪悪感をカウンセラー目線で

見てみたら、泣けた泣けた

沢山言葉をかけてあげたくなりました。

 

あまりに感情移入しすぎて、

沢山息子にしゃべったら

『あ~~もう いいわ ママ話 長いよ。

 時間ないし、、、テスト勉強しなくちゃだし、、

俺、山月記のストーリーだけ わかればいいから。。』

 

ですってーー。

 

山月記

山月記

 

 

 

買っちゃおうかな♪

 

 

 

という事で、

おススメの本ありましたら、

ぜひ 教えてください。

まずは図書館で借りて読みたいと思います♪

 

 

以上

心配性本好きカウンセラーの花でした。

 

それでは、また。