家族と読書とお酒を愛する。
正社員歴29年ワーキングマザー歴19年HSPカウンセラーの心野花です。
頑張り屋のみなさまー、お疲れ様です。
2025年もあなたの背中、ヨシヨシさせてくださいね。
どんなお正月をお過ごしですか~?
「今年は!」
「今年こそは!!」
年頭に大きな目標を掲げようとがんばっていますか?
でも、なか思いつかなくて、こんなんなってますか?
「ひぃぃぃ~~ん 今年こそ、どうしようぉぉぉぉぉ?」
ええ、私もそんな感じです。
これはね、目標がないわけでも、頑張れないわけでもないんです。
まだ、お休みが足りてない証拠です。
まずは、やすむこと。
たっぷり寝て、たっぷり食べること。
そして、体の頭の余計な思考を減らすこと。
(休むことだけに注力)
これが大切なんですよ。
おせち料理の重箱を思い出してみて。
どんなに素敵なお料理メニューを考えても。
いれる重箱の大きさは決まっている。
すでにたっぷり入っている重箱に、新しい料理は入れられない。
まずは、すでに入っている料理を食べる。
それから、また食べたいメニューをいれればいいよね。
余裕(スペース)を作るのが大切、ってことをお伝えしたい。
あとさ、年末年始の豪華な料理を食べ続けると苦しくなるよね。
普通のカレーが食べたかったりする。
日本には七草粥の風習もある。
いつも豪華な料理を食べてはいられないんだよね。
つーまーりーー。
いつも100%で元気も勇気も夢も持っていられないのよ私たちは。
直線じゃなく、山あり谷ありで生活していいのよ。
うねうねうねうね~~っと。
ええ!蛇年だけに!!!
(勝手に「決まった!」と心でガッツポーズしてる私)
私の2025はじめ
我が家は息子(19)が帰省中。
妹(14)大好きな息子が、ちょっかいを出しては「ウザ!」と言われております。
ウザがられて、シュンとした息子がギターやピアノを弾き始めたり、「ママー」と私に絡んできたり。
リビングが音という音で溢れかえっております。
うーるーさーい。
でもね、これを幸せと言うのだろう。
うん。
ようやく一人時間を確保できたお正月に占ってみた。
問
私がいまよりもっと幸せを感じ、自分軸で生きるためには、どうしたらよいか?
答
私が何かを手放して、変化していないから自由や幸せがないように感じるのです。
この状態を抜け出す鍵は、人生で新しい誕生をむかえようという意欲をもつことによって、やってきます。
私に癒しをもたらす主な概念は、「意欲を持つこと」「執着を手放すこと」「選択」「再生」そして「自分を許すこと」。
その後心が「平和」でみたされる。
心野「平和」があらゆる問題の解決策です。
「平和」はあらゆる怖れや、離別や問題を超越することを知っておきましょう。
参考:
それから、こちらのおみくじではこんな暗示が。
うむ。
やっぱり、休めるだけ休むことが大切。
「やらねば、ちゃんとしなくては」の思い込みを手放す。
これだな!!
あなたの2025年スタートはどうでしたか?
私にもぜひ聞かせてくださいね。
現在メールカウンセリング受付中です。
※カウンセリングを受けなくても、クーポン付きお守りコラージュやお守りチャームのみのご依頼も受け付けております。
詳しくは、こちらから↓
こんなバージョンもあるよ。
クーポン付きお守りチャーム。
「有料カウンセリングは勇気がでないな~」というあなたにはこちらをおすすめ。
↓ 【無料】
「心野花以外のカウンセラーの意見も聞いてみたいな」そんなあなたにはこちら。
↓ 【無料】
なにはともあれ。
今日もよくがんばりましたね。
ほめほめ、よしよし。
それでは、またね。
心野花でした。
おまけ
<年末>
<年始>
待ちきれずキッチンを覗く息子と、待ちきれずつまみ食いをする娘の図